この記事はプロモーションを含みます。

- 海沿いのコースは風がきつい?
- 走りやすいコースなの?
- どこが難しい所なの?
- サブ4やサブ3の記録は狙える?
11月にある神戸マラソンは感謝と友情をテーマに、震災復興への感謝を国内外に発信する大会です。
今年で11回目を迎え、トップアスリートから市民ランナーまで約20,000人のランナーが走ります。
美しいシーサイドコースと沿道の応援が好評との反面、アップダウンを知らない初心者が巻き込まれると大変です。

神戸マラソンのコースを試走してきました
今回は神戸マラソンでサブ4達成するために毎日トレーニングしている私が神戸マラソンのコース難易度を徹底解説します!
この記事を読むと神戸マラソンで目標達成でき、笑顔でゴールを迎えられますよ。
神戸マラソンに出場する人はぜひ最後までご覧ください。
- この記事はこんな人におすすめ
- ・神戸マラソンに出場する人
・神戸マラソンのコースを知りたい人
・神戸マラソンまでのスケジュールを知りたい人
フルマラソン挑戦する前に自分にあったグッズを揃えておくと、気持ちよくゴールを迎えられますよ!
以下の記事では「初心者向けのフルマラソングッズ」について解説しているのでこちらの記事もぜひあわせて読んでみて下さい。
神戸マラソンの難易度は高くない

神戸マラソンは関西で大阪マラソンと同じくらい大規模な大会です。
制限時間は7時間
2022年完走率は96.0%と高く初心者でも完走は狙いやすいです。
他の大規模なフルマラソン大会と比べ、難易度は本当に高くないのか解説します。
神戸マラソンは他の大会に比べて難易度は高くない
神戸マラソンと京都マラソン、大阪マラソンの高低差を図で比べてみました。
神戸マラソンの高低差は後半38km地点のみ20mを超えるアップダウンがあります。

京都マラソンは開始15kmで標高100m、前半の上り坂がきつくなるでしょう。

大阪マラソンの高低差は後半28~30km、32km~35kmに超えるアップダウンがあります。
さらにスタートは下り坂、最後は上り坂となってます。
実際の完走難易度、コース難易度を比較しました。
![]() 神戸マラソン | ![]() 京都マラソン | ![]() 大阪マラソン | |
完走難易度 | (1 / 5.0) 96.0% | (3 / 5.0) 93.9% | (2 / 5.0) 95.3% |
コース難易度 | (1 / 5.0) | (3 / 5.0) | (3 / 5.0) |
制限時間 | 7時間 | 6時間 | 7時間 |

去年大阪マラソン走ったときはアップダウンが多くてゴールまで長く感じた!
去年の産後7ヶ月で大阪マラソン完走した体験談も書いているのでぜひ参考にしてください。
奈良マラソンのコースについてもまとめてます。
神戸マラソン当日までのスケジュールを解説

神戸マラソンを走るまでのスケジュールを解説します。
- 神戸マラソンまでのスケジュール
- ①当選後は宿泊先と新幹線確保
②ランナー受付は前日まで
当選後は宿泊先と新幹線を確保
当選し、エントリーが完了したら宿を確保しましょう!

神戸駅の近く、もしくはスタート地点となる神戸市役所付近だと便利だよ
飛行機とホテルもセットで申し込むなら楽天トラベルのANA楽パックがまとめて申し込めるのでオススメです。
宿泊地はスタート付近の三宮・元町がおすすめです。
九州や関東から向かう場合は新幹線か飛行機かで迷いますよね。
ランナー受付がポートアイランドのポートライナーを使って市民広場駅へ向かうので、飛行機で神戸空港まで向かうと便利です。
交通手段別の往復価格を参考にしてチケット購入してください。
交通手段 | 往復価格(1人) |
---|---|
飛行機(羽田〜神戸) | 22,740円 |
飛行機(羽田〜伊丹) | 24,420円 |
飛行機(福岡〜伊丹) | 22,790円 |
新幹線(東京〜新神戸) | 30,980円 |
新幹線(新横浜〜新神戸) | 30,320円 |
新幹線(博多〜新神戸) | 31,380円 |
また、飛行機・宿を別々で予約するよりも、楽天トラベルのANA楽パックを利用してセットで予約した方が若干安くなる場合もあります!
今すぐ申込みできる
これからホテル予約をする人のためにおすすめのホテルは後ほど紹介します。
ランナー受付は前日まで
ランナー受付日時と場所は以下のとおりです。
- 11月17日(金)13時〜20時
- 11月18日(土)10時〜19時
前日の受付会場は神戸国際展示場1号館1階(EXPO会場)

受付は当日の11月19日(日)は行われません。

受付時に本人確認書類もれないように!
神戸マラソンコースを解説

神戸マラソンのコースを試走したので攻略ポイントを解説します。
25km〜フィニッシュまで試走してみた感想も紹介します。
公式サイトから動画も出ていたのでぜひ参考にしてください。
スタートから前半は街中を走る

神戸市役所前をスタートします。
起伏は緩やかですが道幅が狭いところもあります。
スタート10kmまでに鉄人28号のモニュメントがあります。

明石海峡大橋を目指して海沿いを楽しむ

明石海峡大橋や海の景色を楽しみながら走ります。

10km手前で国道2号線に入り、西舞子のスターバックス手前で折り返します。


フランペチーノが食べてたくなりますが残り21km弱走らないといけません。
神戸マラソンの醍醐味でもあるきれいな海沿いの景色を楽しみましょう。
今回は試走だったので復路をメインに走りました。

垂水スポーツガーデンからフィニッシュまで約23km試走しました
垂水から須磨まではずっと海沿いを走ります。
映画の舞台にもなったおしゃれな洋館旧グッケンハイム邸が眺められました。


キレイな海岸沿いは風も心地よかったです。
山陽須磨駅前を通過すると須磨海浜公園が目の前です。

須磨海浜公園前をすぎると再び市街地になります。

往路と復路の分岐(往路9km、復路27km付近)
須磨の天神橋はアップダウンがゆるくあります。

35kmをすぎるとサッカーのヴィッセル神戸の本拠地「ノエビアスタジアム神戸」の真横も走れます。

神戸大橋が神戸マラソンの難所


登りではしっかり腕を振って走りました‼
コース最大の難関である神戸大橋が待ち構えています。
税関・第4突堤線から神戸大橋へ向かいます。

終わってもフィニッシュまで1km以上あるので無理に走らず歩いて体力温存もありです。
神戸マラソンでは中央に見える神戸大橋を登っていきます。

※実際の神戸マラソンでは別の車道を走ったので写真とは異なります。
約3kmの登りも大変ですが、登り終えた後の下りもスピードの出しすぎに注意です。

試走で横の歩道を走ったけどキツかった!
試走した感想としてはアスファルトがキレイで走りやすそうでした。

市民広場前

ゴール地点にはオブジェがありました!
ゴール目指して頑張りましょう‼
給水・給食ポイント

神戸マラソンは多くのスポンサーから給食を得ています。
全部食べることを目標にしている人もいるくらいなのでぜひ参考にしてください。
トイレは2023年度は1箇所追加
トイレは短くて0.1km、長くても3kmの間隔で計35箇所あります。
スタートから約5km地点までのトイレは混雑が予想されるので注意。
沿道の店舗等のトイレは使用しないように注意喚起されていました。
おすすめの応援場所
ランナーの応援がしたい人のためにおすすめポイントを紹介します。
- 須磨浦公園前(往路11km付近、復路27km付近)
- 舞子公園付近(往路17km付近、復路20km付近)
- 神戸情報文化ビル付近(復路37km付近)
須磨浦公園前(往路11km付近、復路27km付近)
舞子公園付近(往路17km付近、復路20km付近)
神戸情報文化ビル付近(復路37km付近)
上手に電車を利用すれば複数箇所での応援ができそうです。
応援ナビを活用するとリアルタイムでランナーの走っている場所がわかります。
神戸マラソンの交通規制
神戸マラソンでは国道2号線をはじめ、周辺の道路で交通規制が入ります。
周辺道路も混雑が予想されるので当日は車での移動は控えたほうが良いです。
レース中は歩行者、自転車の横断もできなくなるので近くの歩道橋や地下道を利用しましょう。
特にスタートエリアとフィニッシュエリアでは車両進入禁止や、通行止めが大規模に行われます。
会場へは電車を利用しましょう。
また、電車での移動も混雑が予想されるので時間に余裕を持っていきましょう。

家族や友達の応援をする人は事前にチェックしましょう‼
神戸マラソンの交通規制については別記事で紹介してます。
Q&A神戸マラソンにおすすめのホテルは?

神戸マラソンは神戸市役所スタートでフィニッシュが市民広場付近です。
どちらかの近くで取れると良いですが、値段が高いことも。
また、大浴場があるところだとゆっくりお風呂に入れてコンディションを整えやすくなります
おすすめのホテルを紹介します。

私は浪漫湯 ドーミーイン神戸元町が1番おすすめ!
徒歩で南京町やポートタワーも近くて観光もセットにできるのでおすすめです。
どこのホテルも駅チカで大浴場完備と疲れを癒やしたいランナー向けのホテルを厳選しました。
また近くに飲食店などもあるので便利です。
ホテル画像 |
| ![]() | ![]() | ![]() |
ホテル名 | グリーンリッチホテル神戸三宮 | ホテルSUI神戸三宮byABEST なごみの湯 | 天然温泉 浪漫湯 ドーミーイン神戸元町 | 神戸ポートタワーホテル なごみの湯宿 |
料金(2名利用) | 5,000円〜 | 4,545円〜 | 3,700円〜 | 3,915円〜 |
場所 | JR三宮駅東口徒歩7分 | 三宮駅駅徒歩6分 | 神戸元町駅徒歩4分 | 神戸元町駅徒歩8分,みなと元町駅徒歩4分 |
メリット | 近くにコンビニがたくさんある。 大浴場も混み具合が部屋から分かる。 | 部屋がキレイでセキュリティがしっかりしている。 フロントにアイスのサービスがある。 コーヒー無料サービスがある。 ベビーバスがある。 | ホテルから歩いて海側まで行ける。 ウェルカムドリンク・湯上がりサービスがある。 サウナがある。 | 4つのホテルの中で一番宿泊料金が安い。 大浴場と朝食の良い口コミが多い。 無料岩盤浴もあり。 |
特徴 | 駅に近くて当日ゆっくりできる | 駅に近くて当日ゆっくりできる | 中華街である南京町の隣 | 中華街である南京町の隣 |
楽天トラベル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
宿の予約は楽天トラベルが簡単で便利です!
徒歩で南京町やポートタワーも近くて観光もセットにできるのでおすすめです。
上記のホテルが厳しい場合は、尼崎・明石・大阪付近で探すのがおすすめ!
20〜30分程度で三宮駅に着くのでランナー受付や当日も身体の負担を最小限にできます。
また、飛行機・宿を個々で予約するよりも、楽天トラベルのANA楽パックを利用してセットで予約した方が若干安くなる場合もあります!
今すぐ申込みできる
神戸マラソンコース難易度のまとめ

神戸マラソンのコースについて解説しました。
10月地点では公開されていない情報もあるのでこれから明らかになってくるでしょう!
神戸マラソンのコースについての結論は以下です。
事前にしっかり準備をして11月の神戸マラソンを楽しみましょう‼
フルマラソン挑戦する前に自分にあったグッズを揃えておくと、気持ちよくゴールを迎えられますよ!
以下の記事では「初心者向けのフルマラソングッズ」について解説しているのでこちらの記事もぜひあわせて読んでみて下さい。