1年でフルマラソン完走できる!モチベーションを下げない裏ワザを公開

1年でフルマラソン完走できる!モチベーションを下げない裏ワザを公開

はじめまして!

理学療法士と健康運動実践指導者の資格を持つランナーばたやんです。

本記事では「ランニングのモチベーションを下げない方法」を紹介します。

ランニングを継続したいと考えるとこのような悩みをもつ人がいます。

ランニングを始めたいけど続けられない

ランニングやってみたものの気分がのらない

ランニングが楽しくない

誰だって新しいことを始める時、不安がたくさんあります。

初心者だと慣れない体の痛み、 気持ちを維持するのが大変です。

私はいろんな思いと格闘しながらも、初心者1年目でフルマラソン完走することができました。

ランニングのモチベーションを下げない具体的な方法を紹介します!

ランニングのモチベーションを下げないポイントを解説
ランニング続けるために具体的にした行動
やる気がでないときの対処法
モチベーションを保つ方法

本記事ではランニング初心者がの持つ疑問を解決していきます!

走りたい場所を歩いてみる

Aさん
Aさん

走りたい気持ちはあるけどしんどそう……。

その気持ちすごく分かります!

普段運動をしていない人が急に頑張ろうとすると息切れします。

ばたやん
ばたやん

最初から、途中で力尽きて続けられないよなぁ

まずは気分転換できるよう体への負担が軽いウォーキングから始めてみましょう!

ランニングはウォーキングの延長線上にあります。

そして必ずランニングを始められる日が来て、走りたい道を自然と走り続けられるようになります。

ランニングの距離をアプリを使って残す

ばたやん
ばたやん

毎回必ずランニングで走った距離をアプリで記録します!

距離を残す方法はアプリ以外にもあります。

距離を記録する方法

パソコンの表計算ソフト

ランニングアプリ

紙ノート

面倒にならないように日付と距離だけを記録。

ランニングを始めた日からの走行距離を合計するのがポイント。

参考記事:ランニング初心者の始め方は何から? 徹底解説!

https://seasiderunning.com/runninng-start/

ランニングシューズを買う!

ばたやん
ばたやん

ランニングシューズは必需品!

良いものを買えばモチベーションにもつながる。

普段通勤で使う靴とは違ってランニングシューズはカッコいいものがたくさんあります!

いきなり靴を買うのがハードルが高いですか?

そう思ったならそのハードルを超えてみましょう。

少しでも後戻りできない状況を自分で作ります。

その結果、 フルマラソン完走までできるくらいモチベーションを上げることができます。

SNSでランニング記録を残す

ばたやん
ばたやん

元々Twitterをしててフルマラソン完走するまで本当に励ましてもらいました!

なぜアプリやSNSをおすすめするのかというと、

人は小さなきっかけでランニングを止めてしまうからです。

ランニングを続けたいと思えば思うほど、 自分の気持ちの弱さに気づきます。

そこで!そんな気分を少しでも軽くできるようにSNSを活用します!

やり方は走りおえたらSNSで一言呟くだけでいいです。

ちなみにSNSの種類ははなんでもOK。

ランニング記録のスクショと一言

これだけでランニングに対する意識が変わってきます。

フォロワー数が少なくても問題なし!

同じ趣味を持つ人たちに見てもらうことで、走り続けるモチベーションが高まります。

ランナーが多いコースを走る

ばたやん
ばたやん

走っているランナーが多いところで走りましょう!

走るのを継続したいならランナーが多いところにいくべきです!

近所にそのようなコースがあれば、ぜひ行ってみてください。

走る速さやフォームは気にしなくても大丈夫。

年齢や性別の異なる多くのランナーが走っている中に加われば、

刺激を受けて走り続けるモチベーションが高まります。

マラソン大会を目標にする

どんな大会でもOK。

マラソン大会に出ることを目標にしましょう!

マラソン大会に出ることを目標にすればランニングは続きます。

ばたやん
ばたやん

初めての大会はハーフマラソンを目標にしていました!

ポイントは見栄をはらない!

短い距離からエントリーしましょう。

慣れてから少しずつ距離を伸ばせばいいです。

マラソン大会はランニングの新しい楽しみ方を教えてくれますよ♪

気分が上がる曲を聴く

音楽を聴くのは好き、でも走ったり運動するのは苦手。

ランニングを続けられない人こそ音楽の力に頼りましょう!

気分を上げる曲を見つければ走るときの苦しさが軽くなりますよ♪

ばたやん
ばたやん

私はUVERworldのPRAYING RUNをよく聞きます! 足音や息遣いが走っているようで気に入ってます。

\いい曲だから聞いてみてね▶️/

走る時間を変えてみる

毎回同じ時間に走っていませんか?

毎日同じコースを同じ時間に走ると安心感はありますがマンネリ化します。

走る時間帯を変える! それだけで激変!

早朝に走っていた人は夕方、

夕方に走っていた人は早朝に走ってみましょう。

時間を変えるだけでも景色が変わって気分転換になりますよ!

ランニングしたくないなら勇気を出して休む!

もともと走る予定だった。

でも疲れていて走る気力がない

ランニングが続けられないのは無理をするからが多いです。

ランニングに対してネガティブ思考になるならその時は思いっきり休みましょう!

距離を目標にない

高い目標は気分が落ち込みます。

はじめは短い距離で短時間でOK!

距離と時間を少しずつ積み重ねるようにしましょう!

ランニングは習慣化させることを目標にする程度で大丈夫です。

外に出かけるくらいの気持ちで十分です。

ばたやん
ばたやん

慣れてきたら週に走る回数はそのままで距離を伸ばすこともできるようになります

まとめ

今回は自分的に効果のあるランニングのモチベーションを上げる10の方法を紹介しました。

特にはじめの継続したいという自分の気持ちは凄く大切だと思っています。

いやいや続けようとすると、やはりやる気も無くなるし、辛くなってやめてしまうからです。

是非、モチベーション高く、楽しくランニングをしましょう!

ばたやん
ばたやん

このブログが気に入っていただけたらインスタTwitterのフォローをお願いします!(記事の更新通知が受け取れます)

ランニング専門家オススメ

ランニング本